あわよくば


後輩ちゃんが「最近あわよくばって使いたくなるんですよ〜・・・意味よくわからないけど」

と言ったので

んんん。
どう説明したものか ( ˙-˙ )と、思い

頭の中では「あわよくばあの子をお持ち帰りしたい」

みたいな卑猥な例しか思い浮かばない私 \(^o^)/爆



しかしそんなことは口走れない...!!!
でもそんな感じのしか思いつかない←



てことで少しマシにした

「んーとね、合コンとかであわよくば可愛い子いればいいな、みたいな?感じ」

と答えたら

当然周囲からつっこまれた。笑
(そりゃそうだw)



「例えwww  しかも男視線ていうw」

と。笑
(ごもっとも)



でもなんとなくわかってくれたのか
「ワンチャンみたいな感じですか??」

と後輩ちゃん。



あー、確かにそんな感じかもしれない、と思うと同時に、こうやって言葉ってどんどん新たな言葉に変えられて若者に使われていくのかぁと思った。



そんな私は ワンチャンの意味2年前くらいに初めて知ったのだけれど。

大学生くらいに流行ってる感じだった(?)のでそもそも聞いたことないし。

ワンチャン?は?犬?わんこのこと?
って感じだった笑




去年(2016年)の流行語大賞「神ってる」も別に日常会話で使ってる人いなかったよ私の周り。
だから特に流行語感もなければ使ってる人みたこともないし使わないし聞かないし。

大賞とるほど?って感じ。笑


知らないとほんと知らないままだなぁと思った。



話戻して
あわよくば、これだ!っていうのがすぐに思い浮かばなかったけれど
「宝くじ当たってあわよくば大当たりすればいいなぁ」
って言えば当たり障りなかったな、と今思う←

言葉の説明ってなかなか難しいよね。

あわよくば=ワンチャンかって言ったら
それはそれでちょっと違うしね。
なんか似てるけど
結局日常会話はニュアンスに重きがあると思った。

h i b i

日常日記。色々。

0コメント

  • 1000 / 1000